詳しい自己紹介はこちら
眉アートメイク

【体験談】眉アートメイクのダウンタイム&ケアで気をつけたこと

niko.blog
質問ちゃん
質問ちゃん

ニコちゃん、アートメイクってやった後どんな感じなの?ダウンタイムって大変そう…。

ニコ
ニコ

そうだね、最初はちょっとびっくりするかもしれないけど、ちゃんとケアすれば大丈夫!私の体験をシェアするね。

実際に私が韓国で眉アートメイクを受けたときの体験談は、こちらの記事で詳しく書いています👇️

合わせて読みたい
韓国で眉アートメイクを受けたら6年も持った!リアルな感想と体験談
韓国で眉アートメイクを受けたら6年も持った!リアルな感想と体験談

ダウンタイムの流れ

アートメイクの施術直後は、眉の色がかなり濃くて「え、黒すぎ!?」と驚くほど。

翌日はさらに濃くなり、鏡を見るたびにちょっとショックを受けるかも…。でも、これは自然な経過なので心配はいりません。

その後1週間ほどでかさぶたができて、少しずつ自然に剥がれていきます。無理に触らず、自然に任せるのがポイントです。

1ヶ月ほど経つと色が落ち着き、肌に馴染んでナチュラルな眉に変わっていきました。

質問ちゃん
質問ちゃん

やっぱり痛みとかはあった?

ニコ
ニコ

麻酔をしっかりしてくれたから、チクチク程度で耐えられるくらいだったよ。赤みやちょっとした出血はあったけど、すぐに落ち着いたよ。

眉アートメイクの正しいアフターケア方法

ダウンタイムを少しでも快適に過ごすために、こんなケアが大事でした👇

水に濡らさないこと

 1週間は洗顔・シャンプーが大変。拭き取りタイプの洗顔を準備しておくと安心。

どうしてもシャンプーが難しい場合は、美容室でシャンプーだけお願いするのもオススメ!

かさぶたを剥がさない

 気になっても絶対に触らない!自然に剥がれるのを待つことが、色を定着させるコツです。

しっかり保湿

 クリニックから渡された再生クリームや、ワセリンで乾燥を防ぐことが必須。

紫外線NG

 施術直後は特に変色のリスクがあるので、帽子や前髪で徹底ガード!

質問ちゃん
質問ちゃん

日常生活で一番大変だったのは?

ニコ
ニコ

やっぱりシャンプーかな。眉に水がかからないようにするのが難しかったの。この時期は思い切って美容室でシャンプーだけお願いするのもアリかもって思ったよ。

韓国で受ける場合の注意点

私が受けたのは韓国のクリニック。韓国はアートメイクの件数も多く、技術力も高いですが、日本と違う注意点もあります。

そこで、私がクリニックを選ぶときに特に注意したポイントを紹介します👇️

日本語通訳の有無を確認

 安心して相談するために、日本語が話せるスタッフがいるかどうかは重要。

インクの品質を確認

 MRI検査に対応しているインクかどうか、事前にチェックしておきましょう。

料金の安さだけで選ばない

 韓国は日本より安い傾向にあるけど、「安さ優先」はリスクも大きい。信頼できる場所を選んで。

アフターケア体制を確認

 リタッチや相談が必要になったときの連絡方法をきちんと確認しておくと安心です。

質問ちゃん
質問ちゃん

なるほど~!安さより安心感が大事なんだね。

ニコ
ニコ

そうそう!特に初めてなら“信頼できる環境”を選ぶのが一番だよ。

ケア次第で仕上がりに差が出る

アートメイクはダウンタイムが必ずありますが、正しいケアをすれば仕上がりに大きく差が出ます。

韓国で受ける場合も、技術や費用の魅力は大きいですが、安心できる環境を優先して選ぶことが大切。

ニコ
ニコ

もし眉メイクに悩んでいる人がいたら、この記事が少しでも参考になったら嬉しいな♡

注意事項

本記事は筆者の実体験に基づいています。施術内容や経過には個人差があります。必ず医師とのカウンセリングを通じてご判断ください。

合わせて読みたい
【Q&A】眉アートメイクの疑問5選|痛み・ダウンタイム・日本と韓国の違いも解説
【Q&A】眉アートメイクの疑問5選|痛み・ダウンタイム・日本と韓国の違いも解説

ABOUT ME
ニコ
ニコ
美容部員歴18年・FP資格、宅建資格保有/駆け出しブロガー
「美容って楽しいけど、お金かかるし、どれを選んでいいか分からない…」 そんな不安を、美容医療オタクで美容部員歴18年のニコがまるっとサポート! 実体験ベースで、美容医療やスキンケアのリアルな情報をお届けします。 きちんと選んで、無理なくキレイを楽しみましょう🌼
記事URLをコピーしました