詳しい自己紹介はこちら

初めての眉アートメイクに必要な準備リスト|持ち物と心構えまとめ

niko.blog
質問ちゃん
質問ちゃん

ニコちゃん、眉アートメイク受けるときって、なにか準備しておいたほうがいいものあるの?

ニコ
ニコ

あるよ!意外と“持っていけばよかった~”って思うことがあるんだ。今日は私の体験から、準備リストをまとめてみるね。

眉アートメイク施術前に用意すべき持ち物リスト|必須アイテムまとめ

眉の希望デザインの写真

憧れの眉や理想の形の写真は必須!言葉だけでは伝わりにくいから、画像で共有するのが一番安心。

帽子(できれば大きめのつば付き)・サングラスや伊達メガネ

施術直後は眉が濃く見えるので、人目が気になるときのカバーに役立つ。紫外線対策にもなるから一石二鳥。

前髪ピンやヘアバンド

クリニック側で用意してくれる場合もありますが、念のため持っていくと安心。施術後の患部に前髪が触れると雑菌が入りやすく、炎症や色素の定着不良につながることもあるため、前髪が当たらないように固定しておくのが大切です。

マスク

眉に直接は触れないけど、カバーしているとちょっと安心。

ワセリン or 保湿クリーム

乾燥対策は基本。韓国ではオリーブヤングですぐ買えたけど、日本なら薬局で簡単に入手できるよ。

👉ただし、クリニックによっては施術後に専用の軟膏やワセリンを支給してくれる場合もあるから、事前に確認しておくと安心!

眉アートメイク前に知っておきたい準備と心構え

質問ちゃん
質問ちゃん

持ち物以外で、準備しておいた方がいいことってある?

ニコ
ニコ

うん、心構えやちょっとした工夫も大事だよ

✅️ 当日は夕方~夜の施術がおすすめ

施術直後は色が濃く出るから、夜にやってそのまま帰れると人目も気にならない。

✅️ 当日の予定はゆったり

赤みやヒリつきが出る人もいるので、施術後に予定を詰め込まないのが安心。

✅️ コンタクトよりメガネが楽

施術中は涙が出ることもあるから、普段コンタクトの人もこの日はメガネがおすすめ。

👉️デザイン確認のときはハッキリ見えないと困るから、一時的にコンタクトをつけて確認してから外すのもおすすめ。

韓国で眉アートメイクを受けるときのお土産事情は?

質問ちゃん
質問ちゃん

そういえば…ニコちゃん、リタッチに行ったときに“お土産は?”って言われたって話、どういうこと?

ニコ
ニコ

そうなの!アーティストさんは冗談を言うような気さくな人で、軽く“日本から来たならお土産は?(笑)”って聞かれたんだよね。もちろん必須じゃないし、無理に持っていく必要はないけど…ちょっとした日本のお菓子とか渡すと喜ばれるかも!気持ちの問題だと思うよ。

眉アートメイク施術前の準備まとめ|持ち物と心構えで安心して受けよう

ニコ
ニコ

眉アートメイクの準備は、“必要な持ち物”と“ちょっとした心構え”があれば安心。写真や保湿ケアなどの基本を押さえて、当日の予定をゆったりさせれば、落ち着いて施術を受けられるよ!

ダウンタイム中の詳しい過ごし方やケアの注意点はこちらの記事で解説しています👇️

合わせて読みたい
【体験談】眉アートメイクのダウンタイム&ケアで気をつけたこと
【体験談】眉アートメイクのダウンタイム&ケアで気をつけたこと

施術前の準備ができたら、次は“どうやって長持ちさせるか”が気になりますよね。私が6年以上持たせた工夫をまとめた記事はこちら👇️

合わせて読みたい
眉アートメイクを長持ちさせる生活習慣とは?|紫外線・摩擦・ケアのポイント
眉アートメイクを長持ちさせる生活習慣とは?|紫外線・摩擦・ケアのポイント

注意事項

本記事は筆者の実体験に基づいています。施術内容や必要な準備はクリニックによって異なります。必ず予約時に指示を確認してください。

ABOUT ME
ニコ
ニコ
美容部員歴18年・FP資格、宅建資格保有/駆け出しブロガー
「美容って楽しいけど、お金かかるし、どれを選んでいいか分からない…」 そんな不安を、美容医療オタクで美容部員歴18年のニコがまるっとサポート! 実体験ベースで、美容医療やスキンケアのリアルな情報をお届けします。 きちんと選んで、無理なくキレイを楽しみましょう🌼
記事URLをコピーしました